POLICY
―当事務所の理念―
お客様の笑顔と安心のために行政書士としてお客様の権利を守り、義務の履行のお手伝いをいたします。



SUPPORT
―豊かな自然が残るこの街、八王子で、一期一会を大切に、街の身近な法律家の一人として、みなさまのお役に立ちたい―
はじめまして。
行政書士 平川重人と申します。
星の数ほど多くある行政書士事務所のホームページの中から、当事務所にご興味を持っていただき誠にありがとうございます。 インターネット上であったとしても、星の数ほどの中からの出会いですから、これはもう一期一会に感謝です。
当事務所は私一人で運営する小さな個人事務所です。
私は55歳にして当事務所を、まったくの未経験から開業することにいたしました。
なぜ、私がこの歳になって行政書士をやってみようと思ったのか、簡単に自己紹介させていただく中で、私の行政書士としての強みは何であるかを含めて書かせていただきたいと思います。
◆「障害」という個性を持つ方の「明るい未来」をサポートしたい
私には近しい親族に広汎性発達障害との診断を受けた者、また、重度の知的障害との診断を受けた者がおります。
ですので、発達障害のお子様を持つ親御様のお気持ちやご苦労は理解しているつもりです。
また、お子様の将来の財産管理についてのご不安のお気持ちも理解しているつもりです。
ご恩返しに、いつか障害支援というサービスを「受ける側」から今度は「支える側」になって貢献させていただきたい、そう思ってきました。
行政書士ができる「任意後見人」「死後事務委託契約」という業務。
大変な重責であることは重々承知しておりますが、ぜひお役に立ちたいと思っております。
◆「イメージ」を「カタチ」にするお手伝いをしたい
前職では1階が古書店、2階が喫茶店となっているお店の店長を27年間やってきました。
お店はチェーン店ではありませんでしたので、何から何まで、自分で出来るものはなるべく自分で「カタチ」にする、ということが当たり前でした。
例えば、お店のPOSレジ・システムをオリジナルで作り、実際に毎日稼働させていました。
お店の内外装などのデザインはもちろん、POPやチラシのデザインやホームページなども自分で作成してきました。
「イメージ」を「カタチ」にするのが好きなんです。
あと、お店の喫茶スペースで初心者向けの「パソコン教室」をやっていたこともあります。
人に何かを教えるのも好きなんです。
「パソコン教室」をやっていた時に、思ったんです。
最初の一歩。これが本当に大事で、ちょっとやっかいなんです。
走り出したら、不思議なんですが、どんどん道は開けてくるものですよね。
だから最初だけは、ちょっと教えてくれる人がいるのといないのとで大きく違うんです。
行政書士の仕事も、それにすごく近い気がしています。
お客様にとって大切な最初の第一歩に寄り添える、そんな行政書士でありたいと思っています。
◆大切な「第一歩」をサポートしたい
誰かの、大切な、最初の一歩。
そこに寄り添える行政書士がいる。
お客様が安心して、着実に未来へと歩いて行けるように。
お客様の大切な未来のために、避けて通ることのできない書類作成や申請。
でも、お客様の貴重なお時間や労力が本当に必要となるのは、書類作成や申請ではなく、そのあとではないでしょうか。
書類作成や申請といったお客様にとっては本筋ではない業務のご負担を軽減し、お客様にとって本当に必要なことにお時間や労力を注いでいただけるように。
お客様にとっても、そして我々行政書士にとっても、書類作成や申請はゴールではなくスタートラインと考えております。
お客様にとっての大切な第一歩をサポートさせていただければ幸いです。
大変お忙しい中、貴重なお時間をいただき、最後までお読みいただきましてありがとうございました。
行政書士 平川重人
ABOUT
―当事務所について―
名称 | 平川行政書士事務所 |
代表 | 平川 重人(ひらかわ しげと) |
資格 | 行政書士 宅地建物取引士 測量士補 VBA Expert Standard Crown (Excel・Acess) MOS 2016 Master (Excel・Word・Acess・PowerPoint) |
略歴 | 【昭和44年】 岐阜市生まれ 【昭和63年】 岐阜県立 岐阜北高校 卒 【平成5年】 中央大学 理工学部 土木工学科 卒 株式会社 石川島建材工業(現IHI建材工業株式会社)セグメント事業部 トンネルの内壁を形成するコンクリート製品(セグメント)の設計部門を経験する 【平成6年】 同会社 退社 【平成9年】 株式会社 日本アーバック 取締役 (通算6期12年)本部長 勤続28年 東京都渋谷区笹塚、初台を中心に複数の店舗(古物商・レンタル業・飲食店)を経営・管理。 ◆ソフトコンビニエンスBAKU(書籍、コミック、CD、DVD、ゲームソフトなどの買取販売) ◆ビデオヤ(ビデオ、DVD、CD、コミックのレンタル、中古販売) ◆TIMES art CAFE(ネットカフェ、まんが喫茶、テレワークスペース) ◆ネット買取のアーバック(DVD、CD等の非対面式買取サイト) ◆Amazon店 ◆ヤフオク店(楽器、電化製品等の中古商品のネット販売) 店舗現場管理、デザイン、宣伝広告、マーケティング、 POSレジシステム開発・稼働・管理、ネット買取サイトの構築・稼働、 買取・販売価格マスター管理、セール・キャンペーン企画・実施、在庫管理、商品仕入、トラブル対応、 マニュアル作成、スタッフの面接・採用・シフト作成、日々店頭に立ち、兼店長として接客も行う ブックセンターいとうグループへのCDコーナーのサポート・営業 テレワークスペースのサービスとして「パソコン教室」を運営、パソコンを教える(MOS Master) (平成11年 インドネシア・バリ島にオフィス設立 バリ、シンガポールからのCD輸入) (平成12年 アメリカ・ハワイ・アラモアナ・ワード地区に「日本書店」設立)(その後オーナー変更) (平成24年 4月~8月 株式会社カーセブン・デベロップメント 中古車・販売・買取の営業研修経験) 【令和3年】 コロナ渦、店舗を古物商から不動産業への転換を考え、宅建士試験勉強を始める 宅地建物取引士試験 合格 【令和4年】 宅地建物取引士 登録 テナントビルの建て直しが決定し、店舗を閉店しなければならないことになる 宅建試験を通じて興味を持った「行政書士試験」に挑戦する 行政書士試験 合格 【令和5年】 8月 店舗閉店セール終了 株式会社日本アーバック 退社 9月~ 行政書士登録へ向けて、法務知識、実務知識などを習得するための勉強をする 【令和7年】 3月 行政書士 登録(東京都行政書士会 八王子支部 会員) 4月 平川行政書士事務所 開業 |
所在地 | 〒192-0361 東京都八王子市越野27番地7 サニーヒル103 無料駐車スペースをご利用いただけます(要予約) |
TEL | 042-670-9717 |
mail★g-hirakawa.com (★を@に替えてください) | |
FAX | 042-670-9712 |
営業時間 | AM10:00~17:00 定休日 土 日 祝 (詳しくはカレンダーをご参照ください) |
営業日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
地図
◆電車でお越しのお客様
京王相模原線「京王堀之内」徒歩15分
◆バスでお越しのお客様
京王バス「大竹橋」徒歩1分
◆お車でお越しのお客様
野猿街道「大竹橋北」交差点すぐ
無料駐車スペースございます(要予約)